電話:045(328)3168 メール: ICK44663@nifty.com
アロマエステに関連する用語
アロマエステに関わる用語を集めてみました。アロマテラピーの用語もあれば、エステの用語も含みます。ちょっと医療に関する用語もアロマテラピーでは使うことがあります。アロマエステを理解するのは、幅広い知識が必要であることがお分かりいただけると思います。
リフレクソロジーや足裏マッサージ、リンパドレナージュとリンパマッサージのように同じ意味であると言っても良いような用語もありますが、場合によってはちょっと違う意味で使われることもあるので、単なる用語だけでなく、その用語が使われている前後のコンテキストも理解することが大事です。
また、日本語、英語、フランス語といった言語の違いで混乱される方も多くいるようです。精油は日本語、エッセンシャルオイルは英語、その一方でアロマオイルは厳密には精油とは訳すことができません。
- リンパドレナージュ
- リフレクソロジー
- フェイシャルマッサージ
- デトックス
- 毒素排出
- エッセンシャルオイル
- 精油
- ニーディング
- 性感アロママッサージ
- フリクション
- エルフラージュ
- 軽擦法
- ヘッドスパ
- 癒し
- リラクゼーション
- 光感作、光毒性
- アロマテラピーマッサージ
- 芳香浴
- ハンドメイドコスメ
- ディフューザー
- アロマランプ
- アーユルヴェーダ
- インドを発祥の地とした5000年の歴史を持つ伝統療法をアーユルヴェーダという。現代のアロママッサージのルーツともいえる。たんに病気を治すとか、身体の一部分を治療するというだけでなく、生活全体にアプローチすることで、最高の状態に健康を維持増進することにより、長寿をはかろうという考え。セサミオイルを用いたオイルマッサージが有名。
- アロマセラピー
- 植物の香り成分を活用した植物療法をアロマセラピーという。花や草などのハーブ(薬草)や樹木など植物から抽出された天然の芳香成分を用いて、心と身体を癒すもの。アロマ=芳香、セラピー=療法、という意味。つまり芳香療法というのが直訳となる、エッセンシャルオイルと植物油を用いたアロマオイルマッサージは美容やリラクゼーションの分野で人気がある。
- オーラソーマ
- カラーセラピーの手法のひとつ。上下2色に分かれたカラーボトルを選ぶ事で深層心理を探っていく「療法」とされるが、もちろん医学的な根拠は無く占いの一種と考えると理解しやすい。クライアントとセラピストは圧倒的に女性である。
- カイロプラクティック
- 骨の歪み、特に背骨のゆがみを手を使って矯正し、神経の働きをよくすると主張される民間治療法をカイロプラクティックという。医学的な観点からは疑問が多い、と指摘されているが、特に米国では政治的な圧力団体を形成しており、一定の影響力を持つ。
- 岩盤浴
- 天然の岩盤浴としては秋田県の玉川温泉が有名。人工の岩盤浴は、温めた天然石や岩石を加工したベッドの上で横になって汗をかくサウナ形式の風呂の一種として普及している。マイナスイオン効果により、新陳代謝が高まり、ダイエット効果を得ることもできる。岩盤浴ブームが2000年前後にあり、東京都内には駅ごとに岩盤浴があるほどの人気があった。
- ゲルマニウム温浴
- 手足を41〜42度のゲルマニウム溶液に15分〜30分程度浸し、体内外を温めることにより、皮膚から有機ゲルマニウムを浸透させる方法と言われるが、その効果は臨床的に認められているものではない。また、皮膚からゲルマニウムが浸透という点も疑問。ただ、ゲルマニウムがなくても、温浴そのものには一定の効果がある。
- タイ古式マッサージ
- タイの伝統医療の一つとされるタイ古式マッサージは、指圧とストレッチと整体を組み合わせることによって、神経や血管が刺激され、身体の痛みの緩和・人間が持つ自然治癒能力・免疫力を高めるなどの効果があるといわれる。タイ古式は施術者が日本人でない、ということが逆にエキゾチックな雰囲気を高めるため、外国人を雇用しサロンを経営するスタイルが多く、人件費を比較的抑えることができるので、一時は爆発的にサロンが増加した。
- タラソテラピー
- ギリシャ語のタラサ=海とフランス語のセラピー=療法からなる造語がタラソテラピー。海辺に滞在して、その景観を楽しみながら、海洋気候のもとで海水、海藻、海泥を用いたさまざまな療法を行うという自然療法。特別な設備が必要になるため、タラソテラピーサロンはホテルやリゾート施設に併設されていることが多い。アロママッサージもメニューに加えるサロンも多い。
- フーレセラピー
- 施術者が足を使って全身を優しく刺激していく美容健康法をフーレセラピーという。
- ストーンセラピー
- 温めた自然石を使いながら行うオイルマッサージをストーンセラピーという。ストーンの自重と熱の放出のバランスによって、身体をリラックスさせるヒーリング効果がある。
- モンテセラピー
- 天然鉱物(パワーストーン)を配合したクリームやパックを使用して、筋肉・骨格のゆがみを矯正し整える療法をモンテセラピーという。
- よもぎ蒸し
- 韓国に伝わる民間療法で よもぎ を煎じて下半身を蒸す。スチーム効果とよもぎの薬効成分により、血行促進、婦人病に効果があるといわれ、一時ブームとなったが、いまでは、よもぎ蒸しサロンをみかけることはあまりない。
- リフレクソロジー
- 足にある反射区(リフレクスエリア)に刺激を加えることにより、その対応する体の部分(臓器・腺)を活性化する自然療法をリフレクソロジーという。足裏ケアが主たるものだが、全身もある。なお、反射区の存在は医学的に説明されているものではない。
- リンパドレナージュ
- リンパマッサージともいいリンパ液の流れを活性化して人の身体にとって不必要な異物や老廃物を集め、排出する手法をリンパドレナージュという。
- ロミロミ マッサージ
- ハワイ語で「揉む」をロミロミという。ハワイで何世代にもわたって行われてきた伝統のヒーリングをロミロミマッサージという。心地よく全身をトリートメントしていく癒しの技術でありオイルマッサージの一種。方法の特徴は、手のひらだけでなく、腕全体を用いたリズミカルなトリートメントにある。
- ノート
- 香りの揮発速度(香りの持続時間)の目安。トップ(2時間程度)、ミドル(2〜6時間)、ベース(6時間〜数日)。揮発速度の遅い方が香りが長持ちする。
- トップノート
- 揮発性が高く、香りが早く消える。香りの種類はフレッシュで爽やかな物が多く、フルーツやミント系。即効性があるので気分もスッキリするが持続性はない。
- ミドルノート
- フローラル系、ハーブ系の香りが多い。 ブレンドしたときにトップのかぐわしい香りのあとに重厚な香りが拡がる。 トップとミドルの2種類でブレンドすると合わせやすい。
- ベースノート
- 樹脂・樹木系、エキゾチックな香りが多い。他のノートが消えても、ベースの香りは数時間持続する。ベースの配分が多すぎると香りの刺激が強くなるので、ブレンドのバランスは少なめに。
- ブレンドファクター
- 数字は精油の滴数ではなく、ブレンドするときの比率を表す。
- 心的作用
- 心に与える作用
- 肉体的作用
- 体に与える作用
- 効能
- 心身に与える効果、影響
- キャリアオイル
- アロママッサージでは精油を希釈するためにキャリアオイルが必要になります。キャリアオイル自体にもさまざまな効能があり、その種類も数十種類あります。
アロマオイルトリートメントへの理解を深めていただくために.......
アロママッサージはエッセンシャルオイルを用いたオイルトリートメントです。呼び方は様々あり、アロマテラピートリートメントと言われたりアロマオイルマッサージと言われたりします。
- アロママッサージとは・・・
- ハーブから抽出されたエッセンシャルオイルを用いた植物療法をアロマテラピーといいます。エッセンシャルオイルを用いた手法がアロママッサージとなります。
- オイルトリートメントのやり方、方法
- エッセンシャルオイルを用いるオイルトリートメントには様々な方法、手順、やり方があります。
- ハーブを用いた芳香浴、手作り化粧品、香水、ハンドメイドコスメ、手作り石鹸
- 美容や健康に関心の高い女性の中には、エッセンシャルオイルを用いて手作り化粧品や手作り石鹸に挑戦する方が多くいらっしゃいます。ハンドメイドコスメの作り方、レシピをご紹介しています。
- 男性よるアロママッサージ
- 女性セラピストと男性セラピストがいます。男性によるアロママッサージをご希望か、女性セラピストによるトリートメントをご希望か、事前にお教えいただいています。ご希望に従い、ご予約を調整させていただきます。
- マッサージに関する一般的な情報
- マッサージには静脈・リンパ循環を促進する効果があり、スポーツ・運動時前後には、 筋肉 緊張をほぐしたりするために用いられる。現在、医療だけではなく、様々な目的で行われるようになっている。