アロマオイルを使ったアロマルームフレグランスの作り方

アロマオイルを使ったアロマルームフレグランスの作り方を女性雑誌hanakoでもご紹介いただいたアロママッサージ無料お試しエステがご説明します。

深夜早朝も受付中24時間受付中

深夜早朝24時間営業

電話:045(328)3168   メール: ICK44663@nifty.com

アロマルームフレグランスの作り方

アロマルームフレグランスの作り方

精油を使ったアロマルームフレグランスの作り方はとっても簡単!心地ち良い香りに包まれていると気持ちもやさしくなり、心にゆとりを持って毎日を過ごす事ができるのではないでしょうか?

市販のルームフレグランスにはBallon Boutique バロンブティックLothantique ロタンティックLAFCO ラフコVOTIVO ボーティボといったおススメの人気のブランドもいっぱいあります。フランフランなどの雑貨屋さんやインテリアショップで気軽に手に入れることができます。フランスで最も有名なフレグランスブランドのロタンティックは北参道・千駄ヶ谷・代々木からすぐのところにショップがあります。東京ブランドのアロマオーナメントブランドとして人気のあるバロンは新宿三丁目の伊勢丹や渋谷西武で販売しています。ニューヨークで1992年に誕生したフレグランスブランドであるラフコは銀座の三越、新宿伊勢丹にショップがあり、それ以外でも青山のマチュリテや自由が丘や渋谷のトゥモローランドといったセレクトショップや恵比寿にあるASPLUNDなどのインテリアショップで購入できます。店舗まで行かなくてもネットショップで気軽に購入できるアロマルームフレグランスですが、一歩進んで、ナチュラルなアロマオイルをブレンドして世界でただ一つだけのオリジナルのルームフレグランスに囲まれて毎日を貴女らしく過ごしませんか?

アロマオイルの香りには、オフィスではキーパンチミスを低下させたり、スポーツでは集中力やリラックスのコントロール、イランイランなどで催淫を促すなど、さまざまな作用があります。ここでは、アロマテラピーを利用して、素敵な香り空間を演出するための、アロマオイルを用いたアロマルームフレグランスの作り方をご紹介いたします。

トップページの内容

  1. ルームフレグランスに使用するアロマオイルを目的で分けてみました
  2. すぐに使える手作りルームフレグランスの作り方
  3. ルームフレグランスの使い方
  4. 自然の香りをおすすめする理由
  5. ルームフレグランスの作り方を紹介するサイト
  6. アロマオイルの香りの楽しみ方や効果的な使用方法
ルームフレグランスに使用できるアロマオイル

ルームフレグランスに使用するアロマオイルを目的で分けてみました

アロマオイル(=精油)のなかで、手作りルームフレグランスに使用できる精油を目的別に整理しました。レシピ・作り方の参考としていただければ幸いです。アロマオイルは柑橘系の香り、森林浴の香り、フローラルな香りの3つの香りに分けることができます。アロマオイルのひとつひとつは覚えきれなくても、森林、フローラル、柑橘の3つの香りの特徴を覚えておくと、ルームフレグランスのための精油をブレンドレシピを考える際の参考となります。朝には柑橘系、夜にはフローラル、心を落ち着けたい時には森林浴の香りがオススメです。

リビングに 〜 リラックス作用

カモミール・サンダルウッド・ゼラニウム・フランキンセンス・ベルガモット・ベンゾイン・ラベンダー・ローズなどの精油にはリラックス効果があります。幸せな気分になりたい時には、イランイラン・オレンジ・グレープフルーツ・ネロリ・ブラックペパー・ベルガモット・ローズなどの幸福感をもたらす効果のある精油がオススメです。

パーティに 〜 うれしい気分になりたい時に良い

オレンジ・カルダモン・グレープフルーツ・ゼラニウム・ブラックペパー・ベルガモット・レモングラス・ローズの精油には気持ちを高揚させる効果があります。

すがすがしい朝のために 〜 リフレッシュさせてくれる

カルダモン・ティートリー・ブラックペパー・フランキンセンス・ベルガモット・ペパーミント・ユーカリ・ラベンダー・レモン・レモングラス・ローズマリーの精油にはリフレッシュ効果があります。

ワーキングルームに 〜 やる気を出させてくれる

オレンジ・カルダモン・グレープフルーツ・ジャスミン・ジュニパー・ゼラニウム・ブラックペパー・ベルガモット・ペパーミント・ベンゾイン・レモン・レモングラス・ローズ・ローズマリーの精油には活力をもたらす効果があります。

勉強部屋に 〜 頭をすっきりさせる

カルダモン・ブラックペパー・ベルガモット・レモングラス・ローズマリーの精油には頭をスッキリさせ、集中力を高める効果があります。

試験やスピーチの前に 〜 心を落ち着ける

イランイラン・カモミール・クラリセージ・サンダルウッド・ティートリー・ネロリ・ペパーミント・フランキンセンス・メリッサ・ユーカリ・ラベンダーの精油には心を落ち着かせる効果があります。

素敵な夢を見るために 〜 快い睡眠をとらせてくれる

寝る前にお勧めのアロマオイルは、イランイラン・カモミール・サンダルウッド・シダーウッド・ネロリ・ベンゾイン・マージョラム・メリッサ・ラベンダーなどです。ラベンダーの精油は特に人気ですね。

ロマンティックな夜のために 〜 催淫作用のあるアロマオイル

催淫効果というのは、一言でいうとエッチな気分になるという意味ですが、催淫効果のあるアロマオイルは不感症やセックスレスに悩む女性に人気があります。催淫効果のあるアロマオイルとして代表的なものは、イランイラン・カルダモン・ジャスミン・サンダルウッド・ネロリ・パチュリー・ブラックペパー・フランキンセンス・ベルガモット・ローズなどです。

花粉症に良い

カモミール・マージョラム・メリッサ・ユーカリ・ラベンダー

虫よけ対策の

ジュニパー・ゼラニウム・ベルガモット・ペパーミント・メリッサ・レモングラス・ラベンダー

ペットのノミ対策に良い

サイプレス・シダーウッド・ジュニパー・ゼラニウム・ティートリー・パチュリー・ベルガモット・ユーカリ・レモン・レモングラス

ペットのデオドラントに良い

クライセージ・サイプレス・ゼラニウム・ティートリー・パチュリー・ベルガモット・ペパーミント・ミルラ・ユーカリ・レモングラス・ラベンダー

生ゴミの消臭に 〜 いやな臭いを押えます

ティートリー・ペパーミント・レモン・グレープフルーツ

アロマオイルを使ったルームフレグランスの作り方・レシピ

すぐに使える手作りルームフレグランスの作り方

アロマテラピーが初めての方でも簡単にできるアロマオイルを使ったルームフレグランスの作り方をご説明します。

レシピは以下でご説明しますが、その前に人間の嗅覚は疲れやすいということは覚えておきましょう。何度もアロマオイルを香りを嗅ぐと、だんだん嗅覚が疲れて、香りを感じなくなってきます。失敗しても良い、という軽い気持ちで、まずは精油をブレンドして、フレグランスを一気に作ってみる、作ってから香りを試してみる、という一発勝負のような作り方をオススメします。といってもまったくの一発勝負というのではなく、ブレンドの前に、頭のなかで香りのシュミレーションをすると良いでしょう。その際に役立つのは、前にご説明した、香りの3つの分類、森林浴の香り・柑橘系の香り・フローラルな香り、です。また、ご安心してよいのは、失敗しても決して不快な香りにはなりません。どのようなアロマオイルブレンドであっても、それぞれ個性的で魅力があるものです。それは、精油の持つ力といえます。

嗅覚がもっとも敏感な午前中にアロマルームフレグランスを作るのがオススメです。調香師も午前に調香を行い、午後は香りを嗅ぐ作業は行わないことが多い、とも聞きます。

準備するもの

精油を選びましょう

どんな目的でルームフレグランスを作るかを決め、それに合った精油を3〜4種類選びます。ブレンドファクターや香りの相性も考えて選びましょう。もちろん精油1種類でもかまいません。濃度は3%くらいになるように調整してください。1滴は0.05ccで計算してください。初めて作る方におススメするブレンドレシピはグレープフルーツやベルガモットといった柑橘系にジュニパーやシダーウッドなどの森林系のシンプルなブレンドです。柑橘×森林系の香りはとても人気があり、そのなかでもグレープフルーツやジュニパーはルームフレグランス用のアロマオイルとしてとても良く使われます。

精油約3%濃度で作ってみましょう

 100mlスプレー容器の場合60滴 50mlスプレー容器の場合30滴   20mlスプレー容器の場合12滴

手順:作り方

すぐに使えるルームフレグランスの作り方です。アルコール濃度は通常より低め25%とします。

  1. スプレー容器の4分の1に無水エタノールを入れます。
  2. そこにお好きな精油を滴数分入れます。
  3. 一度フタをして、軽く振ってください。
  4. 最後に残りスプレー容器がいっぱいになるまでにミネラルウォーターを入れます。これで完成です。

このアルコール濃度では、精油は均一に混ざりません。使うたびにしっかり容器を振ってください。アルコール濃度を上げれば均一に混ざります。

ルームフレグランスの使い方

ルームフレグランスの使い方

カーテンなどの部屋の小物につけたり、空間に直接スプレーしてみてください。素敵な空間が演出できます。プレゼントにも最適です。いろいろ挑戦してみてください。精油のみ芳香させるよりも、芳香の方が香りが優しく。香りの拡散スピードも早いです。スプレー容器なので持ち運びも楽ですし、使いやすいです。

自然の香りをおすすめする理由

わざわざ精油を使わなくても、フレグランスは手軽に手にはいります。精油は決して安くありませんので、手作りすることでかえって高いものになることもあります。それでも精油を使っての手作りルームフレグランスをおすすめするのは、安全という理由があります。合成化学物質の人体への影響は必ずしもそのメカニズムを含め完全には明らかにはなっていません。それでも各種の研究では、合成の香水はじめフレグランス類の多くに含まれるフタル酸エステル類および合成ムスク類の危険性が指摘されています。具体的にどのような危険性があるかは、ネットでも多くの情報があるためここでは言及をいたしません。ただ、危険性が指摘されているということは申し上げておきます。妊娠中の妊婦の方や、小さいお子様のいらっしゃるお母様は気を付けたほうがいいにのかもしれませんね。自然のものがすべて安全とは言えませんが、アロマテラピーに用いられる精油は成分が確認され、副作用や危険性のあるものは、使い方に注意することで安全に使用できます。自分自身で危険、安全をコントロールできるという意味で、精油を用いたルームフレグランスをおすすめしています。

ルームフレグランスの作り方を紹介するサイト

アロマテラピーの楽しみ方のひとつとしてルームフレグランス作りはとても人気があり、たくさんのアロマテラピー愛好家の方々がアロマオイルを使ったルームフレグランスの作り方を紹介しています。いろんな方のレシピはとても参考になりますし、レシピをみてどんな香りになるのか想像してみるもの楽しいですね。

ラベンダー・ルームフレグランスの作り方

ラベンダーの精油を香りのベースにしたルームフレグランスです。グレープフルーツの精油をちょっと加えることで、さっぱり感が増します。写真付きで作り方の手順を説明していますので、初めての方にもとってもわかりやすいです。

ルームフレグランスの作り方: ほっと便り

指圧マッサージ治療院のブログでルームフレグランスの作り方を紹介しています。写真が大きい、また、なぜエタノールを使うか(アロマオイルは水には溶けないから)といった解説や、材料は東急ハンズで売っているとか、単なるレシピの紹介もだけではないので、初心者にも便利ですね。用途別の精油のプチ紹介もあります。「空気を洗いたいような消臭効果を求めるならティートリーやレモン、ペパーミント、眠れないときの安眠効果を求めるならラベンダーやスィートマジョラムがおススメ。自律神経の交感神経と副交感神経のどちらにアプローチしたいのかで選ぶ精油が変ってきます。」

FINES FLEURS フィン・フロール のアロマテラピー講座

パフューマー新間美也により設立されたパリ発アロマテラピーブランドであるフィン・フロールによるアロマテラピー基礎講座のなかで、ルームフレグランスの作り方を紹介しています。注意事項での説明がとても丁寧。水を加えた時に容器が化学反応で少し温まることや、容器の中の液体が白く濁るが2週間ほどで透明度が増してくることなども解説していて、さすが一流パフューマーの気配りです。レシピは一読の価値あり。おすすめのサイトです。プロのパフューマーのノウハウを知ることができます。

日常にアロマオイルの活用♪ おすすめルームスプレー 〜ロハス生活〜

妊娠中にハーブコーディネーターの資格をとられたロハスフェスタ大使によるブログです。アロマデュフーザーのためのルームフレグランスの作り方を紹介しています。スプレーで直接お部屋に噴霧するのか、アロマデュフーザーを使うのかでレシピを変わってくるので、デュフーザーを使う方には参考になりますね。

アジアン雑貨 バリ雑貨通販ApaApa

バリ雑貨のお店による、プルメリア、ロータス、チュンパカといったバリの花のアロマオイルを使ったルームフレグランスの作り方の紹介です。

ハニカムシート(でんぐり紙)で「香りのインテリア」を作ろう!

アロマオイルでハニカム・ルームフレグランス♪ ハニカムシートの特長は、液体の吸収力と表面積の広さです。お好みのオーデコロンやエアフレッシュナーなどのアロマを作品にシュッとひと吹きするだけで「香りのインテリア」のできあがり♪ 玄関に飾れば、扉を開くたび、ほのかな香りに包まれます。お客様を香りでお迎えしましょう!

【アロマテラピー】トリートメントオイル・ルームフレグランス作り。 :: Fashion Source!!!

ライフコーチ堀口ひとみさんがルームフレグランス作りに挑戦。

手作りルームフレグランス

スイートオレンジとレモン、そしてゼラニウムでルームフレグランスを手作り。

ルームフレグランスを手作りEverytime,Everywhere.

ハンドクリームを自分で作り始めてから「次回はルームフレグランスを作ろう!」と思って丸1年が経過・・・作り方はいたって簡単なのに作らなかったのは、他の何物でもない、私の怠け心です。作ってみると本当に簡単でいい香り☆買うよりずっと安く作れるのでトイレとお部屋と生ごみのごみ箱用にと3本も作ってしまいました。子供たちにも「いいにお〜い!」と大好評。「おトイレの後にシューシューとスプレーしてね。」とお願いしたら娘はかなりスプレーしたようでトイレの外にまでラベンダーの香りが漂っています☆

手作りでルームフレグランス : Jill:e handmade &everyday

お気に入りのアロマオイルでルームフレグランスを手作りしてみました。 とっても簡単にできました。ソファやクッション、車のシートなど、シュッシュしまくり!いい香りに癒されます。お気に入りの使い方は、寝る数時間前におふとんにシュッシュッシュ〜〜。ジメジメを忘れて、ぐっすり眠れちゃいます♪

そして私は作ったぞぉ〜〜ルームフレグランス♪ ハンドメイド大好き

石けんや化粧品、香水の材料としても使われるパルマローザのルームフレグランスを作ってみた。レモングラスと同じイネ科の植物で、かすかにローズに似たフローラル系の香りで、その香りからローズ油の偽和剤に使われることも。冷却作用と強壮作用をもち、風邪などの症状の時に方法すると効果を発揮してくれます。また、肌の水分バランスを整える作用があり、乾燥肌の人に適しています。皮膚の再生にも効果があるといわれ、しわにもその効果が期待できそうです。

やっと作ったソルトのルームフレグランス

南の島にいる感のルームフレグランスを、はっか油とグレープフルーツとオレンジ、天然塩で作ってみました。

















アロマオイルの香りの楽しみ方や効果的な使用方法

ルームフレグランスの他に、アロマオイルの使い方について、様々なアロマテラピーの方法をご紹介します。

アロマテラピー 自然香水

エッセンシャルオイルを用いて香水や香油を作るアロマテラピーの方法もあります。

芳香浴

エッセンシャルオイルの香りをディフューザーやアロマポット、アロマランプなどを使っての芳香浴はアロマテラピーの楽しむ方法の代表的なもののひとつです。

アロマバス

お風呂にエッセンシャルオイルを数滴たらし、バスルーム内の蒸気に含まれる芳香成分を体に取り入れるとともに、香りを楽しむのがアロマバスです。リラックスしたバスタイムの楽しむ方法です。

手浴

エッセンシャルオイルを用いた手浴です。

吸入 温湿布 冷湿布

エッセンシャルオイルを吸入したり、温湿布や冷湿布に用いるアロマテラピーの方法もあります。

手作り化粧品やハンドメイドコスメの作り方/レシピ

ビーズワックスやクレイなどと共に用い、手作り化粧品、ハンドメイドコスメを作るアロマテラピーの方法もあります。

手作り石鹸

エッセンシャルオイルを用いた手作り石鹸はアロマテラピーの方法のひとつです。

就活大学生のためのアロマテラピー

就職活動(就活)中の大学生のためのアロマテラピーに関する情報です。アロマテラピーを学べる大学、大学生のためのアロマテラピー講座、求職など、様々な情報を提供しています。

アロマテラピーの方法

アロマテラピーの方法の一つとしての精油を用いたルームフレグランスの作り方をご紹介しています。女性性雑誌hanakoでも紹介の無料体験エステでは、手作り石鹸やハンドメイドコスメなどの作り方など、さまざまなアロマテラピーの方法をいろいろとご紹介しています。大学生の就活にも役に立ちます。なお、私たちのエステでは女性専用オイルトリートメント、出張での性感マッサージが無料。横浜や東京を中心に全国に出張エステに伺っています。

性感マッサージに関するリンク

アロマオイルを用いたルームフレグランスの作り方の情報

googleで「ルームフレグランス 作り方 アロマテラピー」で検索をすると以下のような情報がでてまいります、ご参考までに。

アロマの香りで心を癒し、手作りコスメで美肌になる!心と体の綺麗のためのレシピをご紹介しています。エアフレッシュナーの作り方も掲載しています。エッセンシャルオイルを用いたルームフレグランスを毎日の生活のなかで活用すると、 自然の植物の心地良い香りに包まれて気持ちもやさしくなります。お疲れの女性を癒す女性のためのルームフレグランスの作り方を紹介します。使用する精油はもちろんピュア・ナチュラルの100%植物からのみ抽出されたものです。100円ショップの合成の芳香剤やポプリ用香料はアロマテラピーでは使用しません。素敵な空間のなかで毎日を過ごすための、ルームフレグランスを手作りしましょう。湯河原で無料体験教室を開催しています。アロマセラピー資格の取得もできます。ルームフレグランスや香水も実習で作ってみましょう。清楚でいて華やかな柑橘系の花の香りをもつネロリはルームフレグランスに向くオイルですが、精油として希少価値があり、決して安くありません。

自分のお部屋では好きな香りに包まれて毎日を過ごしたいですね。 そんな思いの女性にエッセンシャルオイルを用いて香水や香油、ルームフレグランスを作るアロマテラピーの方法をお教えします。エッセンシャルオイルを蒸留水やエタノールで希釈するという、ほんとうに簡単な方法です。よどんだ空気のお部屋に、爽やかな精油の香りのルームフレグランスをシュッとひと吹き、アロマスプレー(エアーフレッシュナー)は、とっても簡単なルームフレグランスです。花とハーブのを生産、直売販売している花園が、エッセンシャルオイルを使っての、カビやゴキブリを防ぐアロマスプレーの作り方をご紹介します。もちろん、精油のブレンドを変えるとルームフレグランスとして利用することもできます。ルームフレグランスでよく使われるのは、やはり精油ですね。アロマポットのトレイに精油を数滴たらして香りを楽しみます。

住まいを自然の優しい香りで満たす、手作りの香りを楽しむ方法やレシピを紹介しています。お香やルームフレグランス、手作り石けん、アロマキャンドルなどを取り入れて、毎日の暮らしに香りのアクセントを加えていきましょう。香りは、自分自身が心地よい香り、と感じるということがなによりも大事です。精油の選び方がとっても大事、ということですね。気に入った心地よい香りの精油を使ってのアロマスプレーの作り方、リラックスやリフレッシュなど、気分に合わせて、ルームフレグランスのレシピなど、体験を交えてお伝えしていきます。アロマルームスプレーの作り方の基本さえおさえておけば、あとは精油を目的別に変えるだけです。香りでメッセージを伝えることもできます。ルームムスプレーはその意味では。コミュニケーションツールともいえますね。同じようにルームフレグランスも大事なメッセージを伝えるためのもの。

精油のもつ力を理解するには、たくさんの香りとの出会いを経験することが重要です。アロマテラピーの知識や技術は、ルームフレグランスやリネンウォーター、バスソルトなど、私たちの生活のいたるところで活用できます。精油の効能・効果を講座で学びながら、ルームフレグランスやバスソルト、ボディオイルなどのアロマクラフト作りも実習で学びます。スプレー付き遮光瓶に精製水かミネラルウォーターを入れ、さらにグレープフルーツなどの精油を加えると柑橘系の万人に好まれるタイプのルームフレグランスとなります。アロマテラピーは心や体の癒しに良いみたい、でも実際どうやって日常の暮らしで使っていけばいいのかしら、という女性の悩みにお答えしています。フレグランスは意味が広く、コスメの「香水」もフレグランスですし、スーパーで販売している芳香剤もフレグランスですね。アロマテラピーで香水からルームフレグランスまでは、精油の濃度の違いで分類しています。また、アロマスティックといって、精油に浸したスティックが香りを吸い上げて拡散させる方法もお洒落で人気があります。精油の香りのルームフレグランスは、香水のように香りを楽しむことを第一の目的とすることもできますが、アロマテラピーの魅力は精油のそれぞれに香りの特徴の他に、さまざまな効果効能があることですので、その精油の効果・効能を活かしたルームフレグランスを手作りしてみましょう。

ホリスティックアロマセラピー教室の生徒さんが、毎日の生活で役立つルームフレグランスのレシピをご自身で作れるように、と考えてセミナーは計画されています。 臭いが気になる玄関の靴箱に、精油を含ませたコットンをいれておく、という使い方もあります。手作りのルームフレグランスは、オフィスにもっていっていますが、仕事中に疲れを感じた時にサッと香らせ、気分転換に役立てています。グレープフルーツには殺菌作用もあるので感染症の季節には活用したいですね。ベビーマッサージ教室ではカンタンにお家に使えるアロマテラピーの基礎から使用法などをお伝えしたうえで、ベビーマッサージの方法をお教えしています。